「中央支部カンファレンス2025」を開催いたします。

中央支部最大イベント「中央支部カンファレンス」が
今年も会場とオンラインのハイブリッドで、秋葉原の地で開催します!

新入会員、未入会者だけでなく既存会員も楽しめるような企画を立案中!

研究会・マスターコースは説明会だけでなく、ブースでも相談可能!
興味のある団体をいろいろと回遊していただけます。

そのほか、新人の方が中小企業診断士としてスタートを切るためのコンテンツや
既存会員のスキルアップやビジネス機会、人脈形成・拡大に役立つようなコンテンツも企画中です。
※イベント詳細は、順次更新していきますので、お楽しみに!

もちろん懇親会も予定しています!

・開催日時:2025年4月26日(土)12:30-17:00、懇親会は17:00-19:00

・会場:秋葉原UDX 南ウィング6階/オンラインZoom
https://udx.jp/access/

  ※オンライン参加は説明会やミニセミナーなどは受講可能ですが、
  研究会・MCのブースや懇親会など交流パートにご参加いただけない点ご了承願います。

・参加費:無料/懇親会有料

  ※懇親会費は支払い後キャンセルされる場合、原則、返金致しません。

・対象者:新入会員(未入会の方も大歓迎!)、既存会員

・申込方法:下記URLよりお申込みください。
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=7793390038423240&EventCode=2208143445

・お問い合わせ先: pj-conference@rmc-chuo.jp

<新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について>
・東京協会の方針に則り、マスクの着脱は個人の主体的な判断を尊重します。

~~~~~~~~~~~~~
イベント詳細

~~第1部~~

【オープニング】

・カンファレンス開催宣言
・支部長歓迎メッセージ
・支部表彰

時間:12:30~12:55
場所:ルームABC / Zoom

今年もリアル/ZOOMで開催する中央支部カンファレンス2024!

カンファレンス開催宣言では、本日の流れなどをご説明しますので、後半どのように参加していくか作戦を考えましょう!

そして、高橋利忠新支部長よりみなさまへの歓迎メッセージをいただきます!

支部表彰も行います。昨年活躍した会員を表彰する“中央支部 of the year”!
MVPは誰の手に? 各種テーマ表彰もあります!一緒にお祝いしましょう!

【基調講演】

基調講演「APAの独創的経営」
〜運命の女神は前髪しかついていない〜

時間:13:00~13:55
場所:ルームABC / Zoom

講師:アパホテル株式会社
代表取締役専務 元谷 拓 様

概要:リポビタンD300万本、ベビースターラーメン100万食配布等各企業様と約500事例超のサンプリングやコラボレーションを実現。日本最高層ホテルである東京ベイ幕張のプールをポカリスエットプールに名称変更、アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉のプールをキリンレモンプールと命名。累計1,200万食突破したアパ社長カレーをプロデュース。「APAの独創的経営」~運命の女神は前髪しかついていない~と題して、エピソードも交えご講演いただきます。

講師略歴:1975年5月21日石川県小松市生まれ。県立金沢二水高校卒。中央大学経済学部卒。大学1年時に宅地建物取引士に最年少で合格。北陸銀行にて3年間勤務。アパグループに取締役として入社。常務取締役、アパホテル代表取締役専務に就任。ビジネスマッチングや企画提案、業務改善、セミナー等のプロデューサーとして各種団体、会合、大学、高校等で講演を行っている。

【研究会・マスターコース説明会】

時間:14:00~15:20
場所:ルームABC / Zoom

中央支部が誇る多彩な各団体から具体的な活動内容について説明を聞けるイベントです。

研究会・マスターコースには、会員相互の研鑽、スキルアップ、コミュニケーションを図る場があります。

是非、ご自身にあった場を見つけてください。

【部会・同好会説明会】

時間:15:20~15:35
場所:ルームABC / Zoom

中央支部の部会・同好会について、具体的な活動内容について説明を聞けるイベントです。

部会での活動は今後の中小企業診断士としての活躍の場になります。

同好会は体育系・文化系とさまざまなものがあります。

是非、ご自身にあった場を見つけてください。

【研究会・マスターコース・四区診断士会・部会・同好会ブース相談会】

時間:15:35~16:55
場所:ルームE、ルームF

中央支部を代表する研究会・マスターコースの幹事がブース出展。

チラシやHPだけではわからない詳細な活動内容や説明を聞くことができます。

今年は、4区診断士会、中央支部の各部会、同好会もブース出展予定!

新入会員・未入会者はもちろん、既存会員も興味がある団体のブースに、ぜひ積極的に参加してください。

【既存会員向けキャリア相談会(予約制)】

時間:14:00~15:00
場所:ルームD

これから本腰入れて診断士活動を活性化したい既存会員の方へ

収益につながる活動を1on1でアドバイスします。

事前予約制、先着15名

お申し込み方法など詳細はカンファレンス申込者に向けて別途ご案内予定。

【プロカメラマンに撮ってもらおう!ビジネスプロフィール写真撮影会(予約制)】

時間:14:00~16:00
場所:ラウンジ

過去にカンファレンス内で実施し、大変好評だった、
プロのカメラマンによる短時間で高クオリティの写真撮影会を今回も開催します。

これから診断士活動を本格化させる新人診断士の方、
新たな一歩を踏み出したい既存会員の方、
久々にプロフィール写真を更新したいと考えている方、
名刺やHP、執筆の著者紹介などにのせるプロフィール写真を撮ってみませんか。

カンファレンス特別価格にて実施します!

お申し込み方法など詳細はカンファレンス申込者に向けて別途ご案内予定。

【ミニセミナー 】

「診断士も知っておきたい、これからのサステナビリティ情報開示」

時間:15:45~16:15
場所:ルームD / Zoom

◆ 概要
サステナビリティやSDGs、ESGという言葉を聞くと、「社会貢献」や「大企業が取り組むもの」と感じる方も多いのではないでしょうか? 近年では、サステナビリティへの対応が企業の持続可能な成長に直結するとして、社会全体で情報公開を求める声が強まっており、中小企業にも影響が及びつつあります。
本セミナーでは、大企業のサステナビリティ支援を行ってきた講師が、担当者の実際の悩みを紹介しつつ、中小企業がサステナビリティ情報開示を「攻め」に使っていく方法を、診断士向けに紹介したいと思います。

◆ 講師
神保 直樹 会員
略歴
株式会社メンバーズ DXプランナー/LCAエキスパート
企業のWebサイトやSNSのプランニングを数多く手がける。支援範囲は、定量・定性調査、Webマーケティング企画、マーケティング組織作り、ガイドライン策定、制度設計等。
2024年4月より脱炭素DXカンパニーにて、企業のサステナビリティ対応を支援。

【パネルディスカッション】

「ビジネス機会獲得ノウハウ最前線!!
企業内診断士、独立予定/独立初期の診断士の方、必見!」

時間:16:15~16:55
場所:ルームD / Zoom

◆ 概要
企業内診断士、独立予定及び、独立初期の診断士の方、必見!
東京協会等への専門家推薦、4区診断士会の活動を通して、
ビジネス機会を得るための方法をパネルディスカッション形式で
わかり易くお伝えします。
是非ご参加ください!

◆ 対象
・企業内診断士の方で副業しようと考えられている方
・これから独立をしようと考えられている診断士の方
・独立初期の診断士の方

◆ パネラー
中央支部 副支部長 西原 寛人 会員
東京都中央区中小企業経営支援センター 柳 義久 会員
ちよだ中小企業経営支援協会 荒谷 司聖 会員
文京区中小企業経営協会 佐藤 裕二 会員
東京都港区中小企業経営支援協会 守住 邦明 会員

~~第2部~~

【今年も大盛り上がり!中央支部大懇親会!】

時間:17:00~19:00
場所:ルームABC

中央支部カンファレンス2025をしめくくる会員交流会を立食形式で開催します。
中央支部の診断士が一堂に集まり、親睦を深めながら新人会員を歓迎します。
希望者にはチューターがアテンドし、ベテラン診断士や同期とのスムーズな交流を
サポートします。今後の診断士活動の参考として、ぜひご活用ください。

また、まだまだ懇親が足りないという方向けに2次会も企画中です!
どうぞお楽しみに!

会場の都合上、懇親会参加者数は限られておりますので、
参加予定の方は定員に達する前にお早めにお申し込み願います。

~~懇親会2次会も開催決定!~~

懇親会にご参加いただく方の「懇親会だけでは話し足りない!」というご要望に応え、
今回、2次会もご用意いたしました。

とくに今後、人脈を深めたい新人の方は、ふるってご参加ください。

◆日時
2025年4月26日(土)
懇親会終了後すみやかに(目安:19:15頃から)

  ※2025年2月以降に入会した方と当日入会した方は無料です!

みなさまと親睦を深められることを楽しみにしております。

・お問い合わせ先: pj-conference@rmc-chuo.jp